Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
知ってるつもりで知らなかった名古屋市の廃線跡ばかりでした個人的には見入ってます。
貨物線、港陽町まで通っていたのですね。あの線路後の道、近所に住んで居た頃のランニングコースでした。コンテナ車両がゴロゴロ居た理由が分かりスッキリしました。ありがとうございます。
名古屋のような大都会にも廃線跡があるんですね。廃線の理由は路線の架け替えの場合もありますが、多くは日本のモータリゼーションが進んだことで鉄道の利用者が減り、採算があわなくなったことだったように思います。特に国鉄民営化のときは多くの路線が廃線になりました。自分は転勤で北海道、九州と廃線の宝庫に住んでいたこともあり、これまで多くの廃線跡を目にしてきました。4月に名古屋に転勤してきたばかりなので今回紹介いただいた場所に是非行ってみたいです。今後 週末の行動の参考にさせていただきます。ありがとうございます。
20年ぐらい前の深夜番組で堀川駅跡を散策してかなり奥まで行ったら犬釘が見つかった ってありましたね。
堀川の駅後、幼稚園の頃に親父と見に行った覚えがあります。
幼いとき、お堀の工事しているのを親と一緒に見ていた記憶がある。あれ今思うと何かの撤去工事だったんだろうな。
私の実家は新堀川沿いで材木店を営んでおりました。隣に製材所があり トロッコ用の線路がありました。勿論 今はすっかり景色が変わって 周りはマンションになってます。
本当に跡地はマンションが多いですね
残念ながら名古屋港線(東臨港線)も廃止が決まってしまいました。昨日少し撮影に向かってみましたが、機関車が通る時間になるとちらほら鉄っちゃんが撮影に来ていました
うそだー!?
@@Korehanaa ruclips.net/video/OOgxFUDNZ0Q/видео.html&pp=gAQBiAQB
廃止になるのですね。残念ですが、時代も感じます。
堀川沿いのマンションの数多くが材木屋の跡ですね。
瀬戸線の廃線跡だと、堀川駅の一つ手前の大津町駅駅跡。ホーム行く階段跡が大津橋から確認できる。
ポートビルに向かう途中に踏切があってなんだろうって気になっていたのを思い出しました。
総合案内所のところが線路でした
堀川口行ったことありますね ただ貨物線と知って行ったわけじゃないのでノーカンですねww
ついいまアオキスーパーから帰ってきたけど、新堀川くっさかったわー!
木造天守復活と同時に堀川〜土居下のお堀電車を観光列車で復活させて欲しいな。人気出ると思うけど。
土地はほぼそのままなので、敷くのは簡単そうですよね。
@@my_note作っちゃうと後管理し続けないといけないからなぁ。作りっぱなしでよければ楽だけど。
遊歩道化でも良さそう、レールをイメージしたタイル貼ったりして
瀬古駅をお願いします
堀川駅迄の区間は1976年2月に廃止
笹島(ささしま) ささしま ささしま ささしま ささしま
BGMw
BGM五月蠅い
なんで、名鉄のうるさい高脚橋は問題に市内の❓ うるさいよ‼
確かに五月蝿いですね。浄心や庄内通近くまで聞こえる時があり、最初聴いたときは吃驚しました。
知ってるつもりで知らなかった名古屋市の廃線跡ばかりでした
個人的には見入ってます。
貨物線、港陽町まで通っていたのですね。あの線路後の道、近所に住んで居た頃の
ランニングコースでした。コンテナ車両がゴロゴロ居た理由が分かりスッキリしました。
ありがとうございます。
名古屋のような大都会にも廃線跡があるんですね。廃線の理由は路線の架け替えの場合もありますが、多くは日本のモータリゼーションが進んだことで鉄道の利用者が減り、採算があわなくなったことだったように思います。特に国鉄民営化のときは多くの路線が廃線になりました。自分は転勤で北海道、九州と廃線の宝庫に住んでいたこともあり、これまで多くの廃線跡を目にしてきました。4月に名古屋に転勤してきたばかりなので今回紹介いただいた場所に是非行ってみたいです。今後 週末の行動の参考にさせていただきます。ありがとうございます。
20年ぐらい前の深夜番組で堀川駅跡を散策してかなり奥まで行ったら犬釘が見つかった ってありましたね。
堀川の駅後、幼稚園の頃に親父と見に行った覚えがあります。
幼いとき、お堀の工事しているのを親と一緒に見ていた記憶がある。あれ今思うと何かの撤去工事だったんだろうな。
私の実家は新堀川沿いで材木店を営んでおりました。隣に製材所があり トロッコ用の線路がありました。勿論 今はすっかり景色が変わって 周りはマンションになってます。
本当に跡地はマンションが多いですね
残念ながら名古屋港線(東臨港線)も廃止が決まってしまいました。
昨日少し撮影に向かってみましたが、機関車が通る時間になるとちらほら鉄っちゃんが撮影に来ていました
うそだー!?
@@Korehanaa
ruclips.net/video/OOgxFUDNZ0Q/видео.html&pp=gAQBiAQB
廃止になるのですね。残念ですが、時代も感じます。
堀川沿いのマンションの数多くが材木屋の跡ですね。
瀬戸線の廃線跡だと、堀川駅の一つ手前の大津町駅駅跡。
ホーム行く階段跡が大津橋から確認できる。
ポートビルに向かう途中に踏切があってなんだろうって気になっていたのを思い出しました。
総合案内所のところが線路でした
堀川口行ったことありますね ただ貨物線と知って行ったわけじゃないのでノーカンですねww
ついいまアオキスーパーから帰ってきたけど、新堀川くっさかったわー!
木造天守復活と同時に堀川〜土居下のお堀電車を観光列車で復活させて欲しいな。
人気出ると思うけど。
土地はほぼそのままなので、敷くのは簡単そうですよね。
@@my_note作っちゃうと後管理し続けないといけないからなぁ。作りっぱなしでよければ楽だけど。
遊歩道化でも良さそう、レールをイメージしたタイル貼ったりして
瀬古駅をお願いします
堀川駅迄の区間は1976年2月に廃止
笹島(ささしま) ささしま ささしま ささしま ささしま
BGMw
BGM五月蠅い
なんで、名鉄のうるさい高脚橋は問題に市内の❓ うるさいよ‼
確かに五月蝿いですね。浄心や庄内通近くまで聞こえる時があり、最初聴いたときは吃驚しました。